

コラムColumn
-
日常ケア
ダイエット ほんとうに「ちょっと」? ねこver
2022.01.10
目分量や不断給餌が多いネコちゃん。 ちゅ~るが美味しくて食べてるネコちゃん。 「ちょっと」量の確認をしてみましょう。 猫の1日あたりのエネルギー要求量成猫:RER×1.6 肥満傾向:RER×1.0 肥満:RER×0.8 高齢:RER×1.1RER:安静時エネルギー要求量=7…… 続きを読む
-
日常ケア
ダイエット ほんとうに「ちょっと」? いぬver
2021.11.24
ごはんをあげる時に、目分量で与えていませんか? おやつを与える時、袋に書いてある量であげていませんか? 本当に「ちょっと」だけですか? すこし確認してみましょう。 まずは、ご自身のわんちゃん・ねこちゃんがどのくらいのご飯を食べていいのか。 袋に書いてあるのはあくま…… 続きを読む
-
日常ケア
ダイエット まずは知るところから。。。
2021.11.03
最近、太ってきたなぁ。。。うちの子。。。 そう思ったら、これと見比べてみましょう。 いずれも、ロイヤルカナンのHPから参照させていただきました。BCS(ボディ・コンディション・スコア)というものです。 さて、あなたのペットはどのくらい?? BCSが「7」以上…… 続きを読む
- ストレスってなんでしょ? 2021.06.16 よく診察中も耳にします。 ストレスで調子崩したのかなぁ? ストレスってなんでしょう? 寂しい?怖い?それだけでしょうか? 辞書では、「寒冷・外傷・精神的ショックなどによって起こる生体内の非特異的な防衛反応」とされています。(デジタル大辞泉より) 他のサイトでは「外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態…… 続きを読む
- アレルギー用のフード? 2021.06.16 全身のかゆみや嘔吐下痢で困っている時、フードを変更してみる事を勧めることがあります。 そんな時飼い主さんから「アレルギー用フードですね」と言われることがあります。 アレルギー用フードってなんでしょう? アレルギーが生じないフード?アレルギーが治るフード? 一般的に言われる「アレルギー用フード…… 続きを読む
- 皮膚科 皮膚の消毒? 2021.06.16 コロナ禍で色々なものの消毒をすることが習慣となっています。 「消毒」「除菌」「殺菌」「滅菌」いろいろありますね。 消毒 「病原性微生物を減らしたり、無毒化して害のない状態にすること」 アルコールなどを用いてコロナウイルスを除去するときには消毒です。病院等で行うもののほとんどは、消毒です。 微生物…… 続きを読む
- 予防 ネコちゃんの予防ってどうするの? その4(体重管理と健康診断) 2021.06.16 体重管理・健康診断について。 猫にとって体重管理はとても大切です。 一般的に猫は体重の変動が少ない動物です。 (肥満の猫で体重の増加は除きます笑) あまり気にしなくても体重を維持できている子もいます。 それでも、動物病院に通院するのは数年ぶりという猫も多いなか、4年前の体重と比較してもあまり…… 続きを読む
- 予防 ネコちゃんの予防ってどうするの? その3(マイクロチップ) 2021.06.16 マイクロチップについて。 マイクロチップについては、ほかのHPやブログで詳しく説明されています。 環境省https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html 日本獣医師会パンフレットhttp://nichiju.lin.gr.jp…… 続きを読む
- 予防 ネコちゃんの予防ってどうするの? その2(寄生虫) 2021.05.31 ねこちゃんの予防ってどうするの? その2(寄生虫) ノミ・マダニ、虫下し、フィラリア症について まず、ノミ・マダニ・フィラリア症予防には予防期間があります。ノミ;3-12月マダニ;通年フィラリア症;6-12月これらの期間に合わせて予防を行っていきます。 駆除薬の違いはこち…… 続きを読む
-
予防
ネコちゃんの予防ってどうするの? その1(ワクチン)
2021.06.05
子猫を飼い始めた飼い主さんからよく質問を受けます。 このくらいやっておけば良いんじゃないなぁなという範囲をまとめておきます。 まずはネコちゃんの予防一覧 ①混合ワクチン ②ノミ・マダニの駆除 ③お腹の虫くだし ④フィラリア症予防 ⑤マイクロチップ ⑥体重管理 ⑦健康診断 この中で、今回は混合ワ…… 続きを読む